2022/11/22 16:03

2022年11月22日、今日は二十四節季「小雪(しょうせつ)」

2022年11月22日、今日は二十四節季「小雪(しょうせつ)」。わずかに雪の降り始めるころを指していて、まだ降っても積もらない雪であることからこの名がつけられたそうです。朝夕はすっかり冷え込んでいます。天...

2022/11/03 13:11

神田古本まつり2022

仕事でというわけでなく、プライベートだけというわけでもなく神田古本まつりに赴いた。お気に入りの人も多いだろう神保町駅A6の地下鉄出口から路面に出ると、そこはもう異世界。まだコロナが気がかりということ...

2022/10/23 17:21

2022年10月23日、今日は二十四節季「霜降(そうこう)」

2022年10月23日、今日は二十四節季「霜降(そうこう)」。漢字では同じだが、「しもふ(り)」ではない。それでもそう覚えたほうが早いかもしれないそろそろ木枯らしが聞こえてくるような、朝夕が冷えこんでくる...

2022/10/08 13:31

2022年10月8日、今日は二十四節季「寒露(かんろ)」

2022年10月8日、今日は二十四節季「寒露(かんろ)」。冷たい露が結ぶころで、秋の深まりを感じる。山では紅葉が始まるし、野でも菊の花が咲き始めるころ。渡り鳥もやってくる頃だろう。10月に入ってから今年は一...

2022/09/24 17:57

「コーヒーと謎解きとパズル」というページを自社サイト内にて公開しています。

自社サイトに「コーヒーと謎解きとパズル」というページを作りました。(サイトの中盤あたり)きまぐれに問題を思いついたときに作るので、定期的には楽しめないかもしれませんが、お遊びの一環でお楽しみくださ...

2022/09/23 12:46

2022年9月23日、今日は二十四節季「秋分(しゅうぶん)」

2022年9月23日、今日は二十四節季「秋分(しゅうぶん)」。いわずと知れた昼と夜がほぼ同じ時間になる日で、これから少しずつ、秋が深まってきます。暑かった今年の夏も終わり、少しずつ暖かいコーヒーがうれしく...

2022/09/08 14:20

2022年9月8日、今日は二十四節季「白露(はくろ)」

2022年9月8日、今日は二十四節季「白露(はくろ)」。草木に降りた露(つゆ)が白く見えること。早朝の気温が下がり、露が降り始めるころ。秋の始まりですね。9月に入って曇天が多い。夏の一番熱いころは少し曇っ...

2022/08/19 12:20

「店主のおすすめコーヒー」ページを作成しました。

暑い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか。自家焙煎ひつじcoffeeです。ありそうでなかった「店主のおすすめコーヒー」ページをサイト内に設置しました。内容については、逐次変更していきます。お楽...

2022/07/23 17:24

2022年7月23日、今日は二十四節季「大暑」

2022年7月23日、今日は二十四節季「大暑」。夏の一番熱いころといわれるこのころですが、近年ではもう少し後になっていることが多いといわれます。今年は一カ月前にすでに猛暑を経験しているので、かなり変わった...

2022/07/07 13:53

2022年7月7日、今日は二十四節季「小暑」

2022年7月7日、今日は二十四節季「小暑」。夏の暑さが始まるころ、と言われるが今年は様相が違うように思う。今日とて過ごしやすい日だと思うが、温度計を見ると30℃ある。水分補給も意識的にしないと、こわいもの...

2022/06/21 17:53

2022年6月21日、今日は二十四節季「夏至」

2022年6月21日、今日は二十四節季「夏至」。今年も半分が終わろうとしている。今日は二十四節季「夏至」(げし)。仮名はいらないだろうか。一年で一番昼の時間が長い日になる。日の出が一番早く、日の入りが一番...

2022/06/06 09:39

2022年6月6日、今日は二十四節季「芒種」(ぼうしゅ)

2022年6月6日、今日は二十四節季「芒種」(ぼうしゅ)。芒(のぎ)とはイネ科の植物の穂先にある棘状になった部分のことです。その芒のある穀物の種をまくころ、ということで芒種なのですが、現在で実際の種まき...

2022/05/05 10:59

2022年5月5日、今日は二十四季節「立夏」

2022年5月5日、今日は二十四季節「立夏」。暦の上では夏が始まります。今年の春は急に暑いほどになり、急に冷え、ようやく落ち着いてきたような気がしています。そうした時には体調を整えるのも難しいことがある...

2022/04/20 15:35

2022年4月20日、今日は二十四節季「穀雨」

2022年4月20日、今日は穀雨。穀物をうるおす、春の雨のこと。この時期に種まきをすると、雨に恵まれ植物が良く育つといわれます。曇り空がここのところ多いのですが、植物が育つといわれると、気持ちが少しうるお...

2022/04/06 09:25

昨日は「清明」。2022年4月5日(今日は6日)

 早くもやってしまった。昨日、朝起きたときには覚えていたつもりが、次に意識したのが今日6日の朝だったので仕方がない。気を取り直して書いておこうと思った次第。 2022年4月5日は二十四節季「清明(せいめ...